ボーイスカウト東松山第1団は自然体験活動等を通して“青少年の健全育成”を目標に活動しています。

2/24 ビーバー隊 合同隊集会と地区フェス B-P祭

2月24日(月)午前中北武地区ビーバー隊は、ワモア川本の大会議室にて合同隊集会を行いました。

午後から行われる地区フェスティバル 2024inB-P祭の予備知識として、

まずは、副コミが紙芝居をスライドで読んでくれました。(みんな頭に入ったかな?)

続いては、ブラウンシー島に行ったつもりで獲物を取る道具を作ります。

その前に軽くB-Pクイズ

みんなよ~く聞いたみたいですぐに手があがりました。

クイズの次は、新聞紙で作るパチンコです。

見本を見せて、こんな感じね!
一工程づつ、皆が出来たら次へ

簡単だったのか、あっという間に完成です。
チーム毎に玉を飛ばす練習をしてから、本番です。

恐竜が倒れたら、コインがゲットできます。

そして、コインが3枚ゲットできたらお菓子もゲット!

 

お菓子をもらったところで、午前中の活動は終わりです。

外は寒いけどみんなでお昼ご飯です。

さて、午後の部が始まります。
午後は、北武地区のローバースカウトにお任せです。
その他の各隊リーダーは、それぞれの部門で○○コーナーを準備して待機
まずは、班分けです。
ビーバースカウト1人・カブスカウト1人~2人・ボーイスカウト1人の4人編成で約30班編成されました。

体育館後方にばらまかれた問題が入っている封筒を拾って、司会者の所へ
正解 ○ なら、○○コーナーへ行き、○○をチャレンジできます。
チャレンジ成功ならあめ玉ゲットです。(このあめ玉の個数が後々重要に!)
クイズが不正解 ✕ なら、もう一度封筒を拾いに

    

さあ、優勝はどのチームか?

このあめ玉の数じゃ優勝ですね

協議会長から、お褒めの言葉を頂きました。

参加賞としてキーホルダーを参加者全員頂きました。

(デザイン応募は一名だったそうです)

最後は、会議室にもどって各隊で閉会です。
まずは、小枝章3人へ祝声

そして、木の葉章もらって 大きな輪 二番(おやつ)を歌い、ビーバーコールでさようなら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です