12/15 ビーバー隊 もちつき大会と工作(スノードーム)
12月15日は、団行事のもちつき大会
まずは、ビーバー隊の開会を行い
その後、全体での開会式です。(寒かったので、上着のまま失礼します)
もちつき体験の準備が出来るまで、ビーバー隊は2階で工作(スノードーム)です。
蓋の裏にサンタさんや雪だるま、周りにも飾り付けを接着します。
洗濯のりを約30ml・水を約70mlを注ぎ入れますので、みんな真剣です。
そして、キラキラ投入です。
蓋を閉めて、ひっくり返し、キラキラの落ち具合はどうかな?
みんないい落ち具合だね! 久々みんなで記念撮影
いつも閉会前に行う小枝章授与・木の葉章授与ですが、今日はこのタイミングで行います。
もちつき体験の時間になり、1階へ降りて行くとカブ隊が既にもちつき体験をしていました。
ビーバー隊は、ビーバースカウト用の杵でつきます。
みんな一生懸命ついていましたね!
最後に全員で記念撮影です。
もちつき体験をした後は、部屋へ戻ってゲームです。
今日のゲームは、指スマ選手権 です。
指スマを知らないスカウトがいますので、リーダーがルール説明
練習は隣同士で行い、慣れてきたところで本番です。
保護者も入ってもらい、全員で対戦しました。
第1回・第2回 指スマ選手権の結果は、男のスカウトが連覇でした。
次のゲームは、ビーバー隊ではお馴染みの「スモールナンバー」
今日の数字は、1~15(スカウト・保護者の合計人数)
一回目 3で保護者が勝ち残り
二回目 1でスカウト
三回目 1でスカウト
四回目 1でスカウト(三回目と四回目は、同じスカウト)
1で三回勝ち残りは、超々珍しい出来事です!
食事の時間になったので、荷物を持って1階へ
皿とお椀を持って配膳台の前に並び、おもちと豚汁を頂きます。
みんながついたおもちです。おいしいかな?
閉会式までの時間は、みんなで4拍子のリズムゲーム
初めは、リズムに乗れないスカウトもだんだん上手くなってきました。
閉会式は全員上着を脱いで、大きな輪も 大きな声で「みんなで大きな輪をつくろ 二番(おやつの時間)」
ビーバーコールで さようなら
閉会式後、ビッグビーバー保護者には、カブ隊長から上進説明会を実施して頂きました。
コメントを残す